こんにちは、いつもキッチンです。
近年、食物アレルギーの方が増えていることに加えて、プラントベースフードが注目されていることもあり、卵の代替商品が話題になっています。
本日は今話題のタマゴ代替品「HOBOTAMA(ほぼたま)」と「Ever Egg(エバーエッグ)」についてご紹介します!
<目次>
卵の代替品はどんな方が購入している?
卵アレルギーの方
プラントベースフードをお求めの方
卵の代替商品のご紹介
①キユーピー「HOBOTAMA ほぼたま」
②カゴメ「Ever Egg エバーエッグ」
卵代替品は美味しい?おすすめレシピをご紹介!
卵の代替商品「HOBOTAMA ほぼたま」「Ever Eggエバーエッグ」はどこで買える?
卵の代替品はどんな方が購入している?
卵アレルギーの方
卵アレルギーは、卵のタンパク質に対する免疫反応が引き起こされ、身体の免疫系が過剰に反応して、症状を引き起こす疾患です。
卵には、卵白と卵黄の両方にアレルゲンが含まれています。主な卵のアレルゲンは、オボムクシン、オボヴィトリン、リゾチーム、オバリスチンなどのタンパク質です。これらのタンパク質は、卵の加熱や消化でも変性しにくく、アレルギー反応を引き起こすことがあります。
卵を含む多くの食品には卵の機能が含まれているため、卵アレルギーを持つ人にとっては、代替品を見つけることが必要になります。
プラントベースフードをお求めの方!
プラントベースフードとは、動物性の食材を使わず、主に植物性の食材を使用している食事のことを指します。このような食事を摂ることは、環境への負荷の低減や動物福祉の向上など、さまざまな健康的なメリットがあり、近年注目されています。
プラントベースフードには、以下のような種類があります。
ベジタリアン |
動物性の肉や魚は食べず、乳製品や卵は摂取することができます。 |
ヴィーガン |
動物性の食材を完全に避け、植物性の食材のみを摂取します。 |
フルーティアン |
果物やナッツ、種子、葉、花、根などの植物性の食材だけを摂取します。 |
ローフード |
加熱や調理を極力避け、生の植物性の食材を中心に摂取します。 |
マクロビオティック |
主に米や麦などの穀物、豆類、海藻、野菜などを摂取します。 |
プラントベースダイエット |
植物性の食材を中心に摂取する食事法で、健康維持や減量、病気の治療にも効果があります。 |
プラントベースフードを摂取することで、植物性の食材に含まれる豊富な栄養素や食物繊維を摂取することができ、健康面でのメリットが期待されます。ただし、栄養バランスを考慮し、バラエティー豊かな食材を取り入れることが大切な食事法です。
タマゴそっくり!卵の代替商品のご紹介!
①「HOBOTAMA ほぼたま」
独自の技術でできた、植物性原材料が主体のスクランブルエッグ風商品です。卵を使わず、シェフが手作りしたようなスクランブルエッグの味わいと半熟感を再現しています。
販売元
キユーピー株式会社
内容量
120g
原材料
豆乳加工品(国内製造)、植物油脂、食塩、酵母エキスパウダー、トレハロース、加工でん粉、ゲル化剤(アルギン酸ナトリウム)、乳酸カルシウム、カロチノイド色素、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物(一部に大豆を含む)
②「Ever Egg エバーエッグ」
たまごじゃないたまご Plant Based Ever Egg プラントベースエバーエッグ
これまでの常識を覆す、未来の卵ができました。にんじん、白いんげん豆を用いた、「野菜半熟化製法」で卵のふわとろ食感や色合いを実現。さらにコレステロールゼロ。
同一製造ラインにおいて、牛肉、豚肉、鶏肉、魚介類、乳製品、卵を含む商品を製造しています。
販売元
カゴメと2foods(プラントベースフードブランド)の共同開発
内容量
130g
原材料
食用植物油脂(国内製造)、白いんげん豆ピューレー、にんじん濃縮汁、グラニュー糖、食塩、エンドウたんぱく/トレハロース、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳酸カルシウム、ゲル化剤(アルギン酸ナトリウム)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料
卵代替品は美味しいの?おすすめレシピをご紹介!
卵不使用なのに、ほぼ卵のような食感と味わい、見た目も卵にしか見えません。
味についても私は原材料である豆特有の風味は感じませんでした。
アレンジ次第で使い勝手は無限大!オススメレシピをいくつかご紹介します!
たまごサンド

マヨネーズ、塩コショウで味を整えてサンドイッチの具材に!
モーニングプレート

お好みの朝食にスクランブルエッグとして付け合わせます。
親子丼

鶏肉と玉ねぎを丼だしで煮詰め、最後に卵代替品でとじます。
卵の代替商品「Hobotama ほぼたま」「Ever Egg エバーエッグ」はどこで買える?
とっても便利な卵代替商品の「ほぼたま」と「エバーエッグ」、取り扱いはありますか?とお問い合わせをいただくことも増えてきました!
いつもキッチンでは、現在は木津市場店、京都店の店舗でのみご購入が可能です。(2023年5月時点)
お近くにお住まいの方はぜひ店舗にいらしてみてください!
まとめ買いをご希望の業者様もお気軽にお問い合わせください!

こんにちは、いつもキッチンです。 最近、まとめ買い注文のお問い合わせが増えていますので、詳しくご紹介したいと思います!
飲食業者様、学校関係、病院関係、福祉関係の方などもぜひ参考にしてください。
<目次>
業務用冷凍食品のまとめ買い「いつもキッチン」がオススメな理由!
理由① ケース単位で箱買いでき、日時指定配送も可能!
理由② 掲載していない商品もお問い合わせいただければ仕入れ可能!
理由③ 常時1000商品以上の品揃え!ワンストップで全部そろう!
理由④ 店舗での打ち合わせ、商談も可能!
箱買い、ケース買い、まとめ買いで人気の商品をご紹介!
飲食業者さまから人気のまとめ買い商品
学校関連業者さまから人気のまとめ買い商品
病院、福祉関連業者さまから人気のまとめ買い商品
まとめ買い注文の流れ
まとめ買いの事例をご紹介
事例① 自治会の夏祭りで現地へ指定日に発送
事例② 高校、大学の学園祭で使用する食品を学校に直接配送!
まとめ買いなら「いつもキッチン」がオススメです!
業務用冷凍食品のまとめ買い「いつもキッチン」がオススメな理由!
理由① ケース単位で箱買いでき、日時指定配送も可能!
いつもキッチンなら、ケース単位で購入が可能です。しかも箱買いの場合は送料無料がほとんど。 価格も購入いただきやすい設定なので、欲しい商品が決まっている場合は、一度今仕入れている値段と価格を比べてみてください。
理由② 掲載していない商品もお問い合わせいただければ仕入れ可能!
もしも、欲しい商品が通販で取り扱いがない。とお嘆きの方、いつもキッチンでは掲載していない商品も、お問い合わせいただければ仕入れ可能な場合が多いです。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、仕入れ可能かお調べいたします。 必要事項を記載の上お問い合わせください。

理由③ 常時1000商品以上の品揃え!ワンストップで全部そろう!
いつもキッチンは常時1000商品以上の業務用食材を取り揃えています。
惣菜からお肉、野菜、調味料まで何でもあり、ワンストップでお買い物が可能です。
理由④ 店舗での打ち合わせ、商談も可能です。
業者様や学校、病院関係の方、福祉関係の方など、もっと詳細なお打ち合わせをご希望の場合は、店舗での商談も可能です。 こちらも、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、担当者よりご連絡いたします。 お気軽にお問い合わせください。
箱買い、ケース買い、まとめ買いで人気の商品をご紹介!
まとめ買い注文の流れ
まとめ買いの事例をご紹介
事例① 自治会の夏祭りで現地へ指定日に発送
今までは地域の業務用食品スーパーで購入していたのを、今年初めてネット注文に変更しました。
購入に行く時間を削減できただけでなく、重たい荷物を持つ手間も削減できて非常によかった。買い出し日の日程調整も毎年大変でしたが、それも解決できました!到着日時も購入時に指定できて便利でした。来年からもネット注文にするつもりです。
事例② 高校、大学の学園祭で使用する食品を学校に直接配送!
かき氷、フランクフルト、焼きそば、などの学際の人気メニューも豊富にありました!しかも、学校に直接配達してもらえるのがとても便利でした。
調味料なども揃っていたので、全てこちらのサイトで一括で購入することができました。
まとめ買いなら「いつもキッチン」がオススメです!
①ケース単位で箱買いできて、日時指定配送も可能!
②掲載していない商品もお問い合わせいただければ仕入れ可能!
③常時1000商品以上の品揃え、ワンストップで全部そろう!
④店舗でのお打ち合わせ、商談も可能!
冷凍食材のまとめ買いはぜひ いつもキッチンで!!

こんにちは、いつもキッチンです!みなさんパスタはお好きですか?
私はパスタはもちろん好きですが、モチっとした食感と小麦の風味がより強く感じられる生パスタが大好きです。
今日は自宅でも美味しいパスタを楽しめる商品をご紹介します!
<目次>
美味しいパスタを自宅で楽しむなら、冷凍パスタがオススメ!
オススメ理由① 簡単でおいしい
オススメ理由② お子様でも火を使わずレンジ調理ができる
オススメ理由③ コンパクトで賞味期限も長くストックしやすい
オススメ理由④ 通販でも店舗でも!商品を購入しやすい
テレビ番組で1位に選ばれた「Oliveto(オリべート)の冷凍生パスタ」
サタプラで第1位に!当店でも人気の「オリベート 生パスタ 新クリーミィボロネーゼ」
オリベート 生パスタは、ラインアップ豊富でいろいろな味が楽しめます!
好きなパスタソース ランキング
冷凍パスタの調理方法
電子レンジ調理
ボイル調理
生パスタと乾燥パスタ、どちらが好きですか?
生パスタと乾燥パスタの違い
よく見る「イタリア産ディラムセモリナ」って何のこと?
時短で美味しい御飯を用意するには冷凍パスタが便利!
いつもキッチンは常時1000商品以上の品揃え!!
美味しいパスタを自宅で楽しむなら、冷凍パスタがオススメ!
オススメ理由① 簡単でおいしい
冷凍パスタはボイル調理かレンジ調理なのでお手軽簡単です。疲れている時、残業で遅くなった時、お子様の習い事までの空き時間にパパっと調理したい時など、時間がない時でも簡単に美味しい御飯を用意できます!サラダを添えれば栄養バランスもバッチリですね!
素材や調理にこだわって作ったパスタを急速冷凍していますので、一番美味しい状態をご家庭にお届けします。
オススメ理由② お子様でも火を使わずレンジ調理ができる
小学校高学年~中高生のお子様を持つ親御さんに多いのが、「子どもが1人で家にいる時はなるべく火を使わないで欲しい」という意見。大丈夫だとは思いつつ、なんとなく心配なんですよね。
そんな方に好まれているのがレンジ調理できる冷凍食品です。 冷凍パスタなら、レンジで温めるだけなので、ちいさなお子様でも簡単に調理できます。
オススメ理由③ コンパクトで賞味期限も長くストックしやすい
業務用冷凍パスタは家庭用商品に比べてパッケージが薄くストックしやすいのも魅力です。冷凍庫がすぐパンパンになりがちな方にはパッケージがコンパクトなのは大きなメリットです。
また、乾燥パスタは賞味期限が冷暗所で2~3年と長いですが、生パスタは冷蔵庫での保存期限が10日前後しかありません。 冷凍パスタなら、生パスタでも賞味期限が1年前後と長いので、ストックしておいて、食べたい時に食べられます。
オススメ理由④ 通販でも店舗でも!商品を購入しやすい
いつもキッチンなら、オンラインでの購入はもちろん、実店舗でも商品を見ながら購入することができます。
業務用冷凍食品の通販サイト「いつもキッチン」には実店舗があり、店舗名は「ODA」といいます。京都が本店、他大阪に3店舗ございます。
店舗ではいつもキッチンで販売している商品を実際に手に取って購入できる他、店舗でしか取り扱いのない商品もございますので、お近くにお住まいの方はぜひ店舗にもいらしてみてください!
テレビ番組で1位に選ばれた「Oliveto(オリべート)の冷凍生パスタ」
ヤヨイサンフーズから発売されている「Oliveto(オリヴェート)シリーズ」は、植竹隆政シェフ監修のコンセプトでスパゲティ、生パスタなどを展開しています。Oliveto(オリヴェート)とは、イタリア語でオリーブ園という意味だそうです。
Oliveto(オリヴェート)シリーズ
- 植竹隆政シェフ監修
麺の選定から味付けの細部まで植竹シェフの監修を受け誕生したソース入りの調理済冷凍パスタです。
- 業務用ならではのプロユース品質
麺の生地やソースにはこだわりの原料を用い、素材の味を引き出す調理工程を取り入れた製法で作られています。
- レンジやボイルで簡単に調理可能
出来上がった状態ですばやく冷凍しているので、温めるだけで作りたてのおいしさが楽しめます。
|
サタプラで第1位に!当店でも人気の「オリベート 生パスタ 新クリーミィボロネーゼ」
こちらの商品が、様々な商品を長時間かけて調べ上げ、独自ランキングを紹介する「サタデープラス」の人気コーナー『ひたすら試してランキング』で2021年2月13日の放送で「冷凍ミートソースパスタ」第一位に輝いた商品!
Oliveto 生パスタ 新クリーミィボロネーゼ
荒挽きの牛モモ肉と野菜を煮込んだコクのあるボロネーゼソースです。生クリームでまろやかな味わいに仕上げました。納得の美味しさです。
●内容量:260g
商品ページを見る
10食まとめ買い【送料無料】 商品ページを見る
オリベート 生パスタは、ラインアップ豊富でいろいろな味が楽しめます!
好きなパスタソース ランキング(いつもキッチンサイト内調べ)
あなたの好きなパスタソースはありましたか?各店舗での人気も通販サイトとほとんど同じ結果でした。特にボロネーゼ、カルボナーラ、ナポリタンはお子様や高齢者など、どんな年齢の方にも召し上がっていただける味で常に人気があります。
冷凍パスタの調理方法
電子レンジ調理
<電子レンジ調理の場合>
凍ったままの製品を蒸気口を上にして加熱してください。500Wで5分程度が目安です。
- 機種によって調理時間が異なりますのでご注意ください。
- 加熱直後は熱いので、電子レンジから取り出すとき、開封するときはご注意ください。
- 蒸気口から蒸気が抜けるため、袋が破裂する心配はありません。
ボイル調理
<ボイル調理の場合>
凍ったままの製品をふっとうしたたっぷりのお湯に入れ、8分程度加熱してください。
- 加熱直後は熱いので、取り出すとき、開封するときはご注意ください。
- 必要以上に加熱しますとシール部が破れることがありますのでご注意ください。
生パスタと乾燥パスタ、どちらが好きですか?
生パスタと乾燥パスタの違い
私たちがよく使う固い乾麺のパスタは「乾燥パスタ」です。それに対して、水分が多く乾燥させていないのが生パスタです。
|
生パスタ |
(乾麺)パスタ |
麺 |
柔らかい |
硬い |
茹で時間 |
2~3分 |
6~8分 |
味、食感 |
モチっとしている
ソースに絡みやすい |
シャキッとしている
ソースに絡みにくい |
賞味期限 |
冷蔵保存:10日前後
冷凍保存:1年程度 |
2~3年程度
(冷暗所で保管) |
よく見る「イタリア産ディラムセモリナ」って何のこと?
イタリア料理店などでもよく目にする「ディラムセモリナ」という文字。 ディラムとは「ディラム小麦」のことで、セモリナとは「粗挽き」という意味です。
つまり、「イタリア産ディラム小麦の粗挽き」を使っています。ということですね。
ディラム小麦はおもにパスタに使われている小麦で、柔軟で弾力性の強いグルテンを含んでいます。形が崩れにくく、成形しやすいため、さまざまな形に加工するパスタにぴったりの小麦です。 また、水を加えることで強いコシのある食感になり、小麦の風味を感じるパスタになります。
今回ご紹介した、Oliveto(オリヴェート)冷凍生パスタシリーズもイタリア産ディラムセモリナを使用しています!
時短で美味しい御飯を用意するには冷凍パスタが便利!
① 簡単でおいしい
② お子様でも火を使わずレンジ調理ができる
③ 賞味期限が長くストックしておける
④ 通販でも店舗でも購入しやすい
時短メニューにピッタリの冷凍パスタ、味のラインナップも豊富なので、ぜひご家庭の冷凍庫のラインナップに加えてみてはいかがでしょうか?
いつもキッチンは常時1000商品以上の品揃え!!
スーパーの冷凍コーナーにはない業務用ならではの商品も多くあり、見ているだけでも楽しめます。
冷凍食材のまとめ買いはぜひ いつもキッチンで!!
いつもキッチンTOP

こんにちは!いつもキッチンです。
今日は女性やお子様に大人気の「サーモン」についてです。
美味しくて大好きだけれど、実はよく知らない。そのような方も多いのではないでしょうか?
サーモンのよくある疑問を一緒に見ていきましょう!
<目次>
鮭、サーモン、マス、呼び名で違いはあるの?
イクラは鮭、鱒どちらの卵?価格の違いはあるの?
天然と養殖、どちらが美味しいの?
いつもキッチンの「冷凍サーモン」「冷凍鮭」は骨なしで簡単便利!
豆知識:サーモンの種類
豆知識:サケマス養殖の生産国ナンバーワンはノルウェー!
いつもキッチンは常時1000商品以上の品揃え!!
鮭、サーモン、マス、呼び名で違いはあるの?
結論から言うと、名前による鮭類の分け方に明確な決まりはないのが現状です。英語では海で生活するものをサーモン、川など淡水で生活するものをトラウトと呼んでいます。
日本では、養殖物をサーモン、天然物を鮭と呼ぶことが多いですね。日本で鮭といえば、一般的に白鮭のことで、白鮭は獲られる時期によって、秋鮭・時鮭(トキシラズ)・鮭児(ケイジ)と呼び方が変わります。
では鱒(マス)は何なの?というと、日本では「鮭は海で獲られる大きなもの、鱒は淡水で獲られる小さなもの」として認識されています。ですが、鱒を品種改良して海で養殖したものは「トラウトサーモン」と呼ばれていたりして、たしかに不明確ですね。
イクラは鮭、鱒どちらの卵?価格の違いはあるの?
辞書で「いくら」とひくと「サケ・マスの卵」と記載されています。
実はいくらには「秋鮭いくら」と「鱒いくら」があり、私たちが普段いくらとして目にしているのは「秋鮭いくら」の方です。
秋鮭いくらは鱒いくらよりも粒が大きく濃厚で弾力があります。その分秋鮭いくらの方が価格も高くなります。
イクラとはロシア語で魚卵という意味なのだそうです。なので、鮭以外も魚卵ならみーんなロシアでは「イクラ」なのですって!おもしろいですね。
天然と養殖、どちらが美味しいの?
養殖と天然の大きな違いは、養殖の方が脂が乗っていることです。また養殖なので旬がなく、いつでも安定して美味しい魚を供給できます。味がよく、安定して供給できることから、海産物は天然よりも養殖が評価されることが多いです。
価格面では、人工餌や燃料費、人件費など飼育コストがかかるため、販売価格は養殖の方が高くなります。

いつもキッチンの「冷凍サーモン」「冷凍鮭」は骨なしで簡単便利!
ラクラク骨なし!冷凍なので日持ちの心配も不要です!
魚が苦手という方の中には、骨をとるのがめんどう、手が汚れるなど、味ではない部分を理由にあげられる方も多いと聞きます。
そんな方にピッタリな商品が「骨取り魚」です。切り身の状態で骨もありませんので調理もラクラクです!
豆知識:サーモンの種類
大西洋サケ(アトランティックサーモン)
全長 約100cm
市場に出回るアトランティックサーモンはほとんどが養殖です。
脂がのっていて美味しい。刺身、切身、スモークサーモン、フライ、ムニエル、塩焼きに。回転寿司にもよく使われています。
ニジマス(トラウトサーモン)
全長 約40cm
サケ属の中では、比較的高水温に対応することで育てやすく、世界的に広く養殖されています。燻製、ルイベ(冷凍さしみ)、塩焼きがオススメです。

豆知識:サケマス養殖の生産国ナンバーワンはノルウェー!
世界最大の産地はノルウェー!
ノルウェーは穏やかなフィヨルド海域と養殖に適した水温など、大西洋サケの養殖に適した環境があり、現在、世界最大の生産国です。
世界第2位の生産国はチリ!
チリは養殖に適した広くて穏やかな海域と、生育に適した水温帯が年中確保できるため、大西洋サケだけでなくニジマス(トラウト)やギンサケといった種類も生産できる好条件を備えています。
また、養殖に欠かせない人工餌の原料に恵まれていること、消費国である北半球への供給アクセスがよいことも生産性を上げています。
いつもキッチンは常時1000商品以上の品揃え!!
スーパーの冷凍コーナーにはない業務用ならではの商品も多くあり、見ているだけでも楽しめます。
冷凍食材のまとめ買いはぜひ いつもキッチンで!!
いつもキッチンTOP

こんにちは、いつもキッチンです。今回ご紹介する「だし麺」は、K&Kから発売されている国産素材の『だし』のうまみが効いたラーメンです。
お手軽なのに美味しいと発売以来大人気の商品、まだ試したことがない方はぜひお試しください!
作り方はとっても簡単!
500CCの熱湯で麺を4分半煮込んだ後、付属のスープを混ぜるだけ!
ダシにこだわった全国各地のスープが12種類!食べ比べも楽しめる!
「だし麺」商品一覧を見る
「だし麺」のまとめ買い(送料無料)はこちら
いつもキッチンなら通販サイトと実店舗のどちらでも購入できます!
業務用冷凍食品の通販サイト「いつもキッチン」には実店舗があり、店舗名は「ODA」といいます。京都が本店、他大阪に店舗がございます。
実店舗ではいつもキッチンで販売している商品を実際に手に取って購入できる他、店舗でしか取り扱いのない商品もございますので、お近くにお住まいの方はぜひ店舗にもいらしてみてください!
「マツコの知らない世界」で取り上げられました!
人気TV番組「マツコの知らない世界」で2020年3月10日に放送された「インスタント袋麺の世界」でだし麺が取り上げられました。
この時はだし麺の中から「比内地鶏だし醤油らーめん」が紹介され、マツコさんも美味しいと唸っておられました。
だし麺は常温保存!キャンプ、登山でもおいしいラーメンが食べられる!
だし麺は常温保存のため、キャンプ・登山にも気軽に持って行くことができます!
アウトドアでもおいしいラーメンを楽して味わえるなんて最高ですね!BBQや焚火の後の夜食にもオススメです。
インバウンドのお土産にも「だし麺」がオススメ!
常温保存のだし麺はインバウンドのお土産にもピッタリ。外国人旅行者の多くが日本のラーメンを食べてスープの美味しさに驚くそうです。そんな海外のラーメンファンのお土産にも「だし麺」はピッタリですね。
実際に実店舗のODAでは「だし麺」を大量買いする外国人旅行者の方も見かけます。
もし、日本のお土産を探しておられる方がいれば「だし麺」をオススメしてみてはいかがでしょうか!
いつもキッチンは1000商品以上の品ぞろえ!!
業務用冷凍食品をまとめ買いされる方が最近増えています。冷凍庫の容量さえクリアできれば、お弁当に、忙しい朝に、残業で遅くなった時など、冷凍食材はとても強い味方です。ご近所のスーパーなどで冷凍食品を購入されている方はぜひ一度価格を比べてみてください。
常温品も(クール同梱可)のものは一緒に入れることができ、税込11,000円以上は送料無料です。
まとめ買いはぜひ「いつもキッチン」で!!
いつもキッチン 商品一覧
こんにちは、いつもキッチンです!
今回は、便利で美味しい具付き麺「冷凍ラーメン」のご紹介です。
こちらの商品はラーメンで有名なキンレイから発売されており、ご自宅での夕食、夜食だけでなく、キャンプ、登山にも便利にお使いいただけます!
簡単手間いらず!いつもキッチンでも大人気の業務用冷凍食品です。
味の種類もラインナップが豊富なので、お気に入りの商品がきっと見つかるはずです。
まだ試したことが無い方はぜひお試しください!
キンレイの冷凍ラーメンは種類も豊富!
残業で遅くなった日や、受験生の夜食には冷凍ラーメン!
1人暮らしや主婦の方は、残業で遅くなった日など、晩御飯を簡単に済ませたい時もありますよね?そんな時には頑張り過ぎず、キンレイの冷凍ラーメンがオススメです!
とても手軽に作れるので、受験生の夜食にもぴったりです!
女性の方はラーメンだけでもいいですし、男性や育ちざかりのお子様には、炒飯や餃子をプラスするのもいいですね。
キャンプ、登山などのアウトドアにも冷凍ラーメンは人気です!
最近よく耳にするのが、冷凍ラーメンをキャンプなどのアウトドアで利用する楽しみ方です。えっ?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、実はコレ、とても便利で美味しいです!
冷凍ラーメンは冷凍なので、持っていく際は保冷剤代わりにもなる上、食べると無くなり場所を取りません。
キャンプ場などは朝晩は冷え込みますので、焚火を囲みながら温かいラーメンがピッタリです。小鍋1つで作れるのも、アウトドアで重宝される理由ですね!
キンレイの冷凍ラーメンは調理方法もとても簡単!
 |
袋から出してお鍋に入れるだけの鍋調理
- 鍋に水約300ccと添付のスープを入れ、沸騰したら冷凍麺を具材を上にして入れてください。
- 麺をかるくほぐしながら、沸騰 するまで2-3分間加熱し、器に移してお召し上がりください。
|
 |
レンジ調理もOK!
- 器に水約300ccと添付のスープを入れ、よく混ぜて溶か してください。
- 1のスープの中に冷凍麺を具材を上にして入れてください。
- 電子レンジで加熱調理してください。加熱調理後、麺をかるくほぐしてください。
1500W約3分00秒
500W約8分30秒
|
冷凍室に余裕があるならまとめ買い!炒飯や餃子も一緒にどうぞ!
もし、冷凍室に空きがあるなら、まとめ買いすれば送料無料でお得です!
冷凍ラーメンと一緒に炒飯や餃子もストックしておきたいですね!
業務用冷凍食品のまとめ買いはぜひ、いつもキッチンで!!

キンレイ 冷凍ラーメン まとめ買い一覧
購入する
「缶つま」って何?
缶つまとは「缶詰のつまみ」のこと!
ギフトでもらって気に入ってリピートの方多数!
お酒に合わせて選びたい!オススメ「缶つま」
ビールに合う「缶つま」
日本酒に合う「缶つま」
ワインに合う「缶つま」
ちょっと贅沢に!燻製の香りがクセになる「缶つま smoke」
缶つまの上手な温め方、保存方法
使い方いろいろ!缶つまアレンジレシピ
和えるだけ!缶つまパスタ
缶つま炊き込み御飯
缶つまは送料無料のまとめ買いがオススメ!
「缶つま」って何?
缶つまとは「缶詰のつまみ」のこと!
缶詰のつまみで「缶つま」、わかりやすいですね。
今、その缶つまがすごい進化を遂げているのはご存知ですか?
美味しさと手軽さで数年前から「缶つま」人気は高まっていましたが、コロナ禍での家飲み需要も重なって、現在はスーパーでも缶つまコーナーができるほど、たくさんの種類が販売されています。
まだ「缶つま」を試したことの無い方は、ぜひ試して欲しいです。美味しさ、そして種類の多さに驚かれること間違いナシですよ!
缶詰なので賞味期限も長く、いざという時の保存食としても優秀です。
ギフトでもらって気に入ってリピートの方多数!
購入のきっかけを聞いてみると、お中元やお歳暮に「缶つまギフトセット」をいただいて、そこからハマってしまう方も多いようです。お酒好きの方のお誕生日プレゼントや、父の日のプレゼントなどにも缶つまは人気があります。
種類がたくさんあるので、その日の気分や飲みたいお酒に合わせて選べるのも楽しいですね!
お酒に合わせて選びたい!オススメ「缶つま」
ビールに合う「缶つま」
日本酒に合う「缶つま」
ワインに合う「缶つま」
いつもキッチンの缶つま一覧を見る
ちょっと贅沢に!燻製の香りがクセになる「缶つま smoke」
缶つまでおなじみのK&Kから販売されている「缶つま smoke」は、桜のチップで香ばしく燻製した、大人の缶つまシリーズです。
燻製の香りと素材の旨味を楽しめる贅沢な缶つまです。
いつもキッチンでは、単品の他にまとめ買い(24缶セット、送料無料)もご用意しております!
いつもキッチンの缶つまsmoke一覧を見る
缶つまの上手な温め方、保存方法
◆ 温める場合は湯煎がオススメ
缶は熱伝導がよいので、鍋で沸騰させたお湯に缶詰の蓋は開けずに3~5分ほどつけておくだけで温まります。
缶を取り出すときは、非常に熱くなっていますので火傷に注意してください。
◆ 電子レンジでの温めは必ず別の容器に移しましょう
缶のまま電子レンジで温めると発火するおそれがあり大変危険です。必ず別の容器に移してから温めるようにしましょう。
◆ 直火は危険なのでやめましょう
缶詰メーカーは缶の破裂や高温になる危険性を考慮して、直火での加熱を禁止しています。
火にかける場合は鍋に移し替えるようにしましょう。
◆ 缶つまの保存方法
開封前の場合は、賞味期限が製造日より3年間。常温保存です。
開封後に余ってしまった場合は、ガラスなどの容器に移して冷蔵庫に入れ、早めに食べるようにしましょう。
使い方いろいろ!缶つまアレンジレシピ
和えるだけ!缶つまパスタ
缶つまのオイルごと茹でたパスタとあえるだけ!
お好みで、塩コショウ、醤油、ニンニク、薬味などで味を調整すれば出来上がり!
玉ねぎやパプリカなどお好きな野菜と軽く炒めてから和えても美味しいです。
|
缶つま炊き込み御飯
缶つまと材料を入れて炊飯器のスイッチをON!材料(2合)
缶つまsmoke かき |
1缶 |
米 |
2合 |
玉ねぎ |
1/2個 |
生姜 |
15g |
薄口醤油 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
粉末だしの素 |
小さじ2 |
塩 |
ひとつまみ |
水 |
適量 |
|
缶つまは送料無料のまとめ買いがオススメ!
お酒のおつまみにも、いざという時の保存食としても優秀な「缶つま」。
まとめ買いで備蓄しておき、賞味期限が近くなると家飲みのおつまみとして食べて、またまとめ買いする。
このサイクルだと食材も無駄になりにくいです!
いつもキッチンでは「缶つま24缶セット」は送料無料です。
まとめ買いにぜひご利用ください!
いつもキッチンの缶つま一覧を見る
こんにちは、いつもキッチンです!まだまだ暑い日が続いていますね。
そんな日は冷たいアイスクリームが食べたくなります!
本日はこの季節におすすめの業務用アイスクリームのご紹介です。
秋にオススメの和風アイスクリーム!
本物ココナッツの皮を器に使用した、ちょっと贅沢なアイスクリームです。
業務用アイスクリームは大容量!
業務用アイスクリームは、スーパーやコンビニのアイスクリームと比べると、何と言っても内容量が多いです!
一般的に内容量が多いと言われているカップアイスでも200mlほど。それに比べて業務用アイスクリームでよく見かけるサイズは何と2L!10倍ですね。
商品名 |
内容量 |
コンビニなどの
カップアイス |
110~200mlほど |
EXバニラ
森永(業務用) |
2,000ml
(2L) |
(2022年8月時点での税込価格)
豆知識:アイスクリームには賞味期限の設定がありません
実はアイスクリームには賞味期限は設定しなくてもよいとされています。
アイスクリームや氷菓は冷凍(-18度以下)で温度管理をきちんとして保存を行えば、品質の劣化が少なく長期で保存が可能なため、賞味期限を表示しなくてもよいことになっています。
内容量の多い業務用アイスクリームですが、長期保存できるので安心ですね!
※冷凍食品を長期保存すると風味などは損なわれるため、美味しく食べるには1ヶ月ぐらいを目安と考えましょう。(長期保存したものを食べていただくこと自体は問題ありません。)
いつもキッチンで人気の業務用アイスクリームをご紹介!
「森永乳業」のEXアイスクリーム 人気ベスト5
森永乳業のアイスクリーム一覧を見る
ジェラートが人気の「ロッテ」のアイスクリーム
ロッテのアイスクリーム一覧を見る
急な来客時でも安心!ちょっと贅沢なアイス「Lisse(リセ)」
急な来客でお茶請けが何もない・・・。そのような時もLisseのアイスクリームがあれば安心です。
フルーツがそのまま器になっている、ちょっと豪華なアイス「Lisse(リセ)」はお客様にも喜ばれます。
リセのアイスクリーム一覧を見る
季節で変わるアイスクリーム売れ筋商品!
飲食店では、季節によって仕入れるフレーバーを変えている場合も多く、四季を感じられる商品が人気です。
季節のおすすめフレーバー |
春 |
桜餅、白桃 |
夏 |
ゆず、レモン、ブルーハワイ |
秋 |
安納芋、マロン |
冬 |
いちご、チョコ、キャラメル |
お食事の内容で変わる売れ筋商品!
焼肉ではさっぱりしたゆずシャーベットなどの柑橘系シャーベット
和食や洋食なら、定番のバニラやチョコ
業務用アイスクリームはぜひ、いつもキッチンで!
見ているだけでアイスクリームが食べたくなりますね。2Lは多いかな?と思っても、ファミリーならあっという間ですよ!
送料を考えると、他の冷凍商品とのまとめ買いがオススメです。
業務用アイスクリームはぜひ、いつもキッチンで!
「いつもキッチン」のアイスクリーム一覧を見る
こんにちは、いつもキッチンです!
小学生、中学生のお子様をお持ちの保護者さま、もうすぐ夏休みですね。
夏休みは学校給食がありませんので、お子様のお昼ご飯にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
特にお仕事をされている場合は、出勤前に用意しておかなければいけませんので毎日となると大変です。
今回はお子様の夏休みのお昼ご飯にもオススメの冷凍食品のご紹介です。
学校給食がなくなる夏休みは冷凍食品の買いだめがオススメ!
お子さまに人気の商品を集めました!
【送料無料】食べて応援 食品ロス削減セット 学校給食のデザート福袋
【送料無料】大満足!7種の丼ぶりセット
【送料無料】本格!ハンバーグ食べ比べ5種×2個セット エム・シーシー食品
【送料無料】アレルギーをお持ちのお子様も安心!バラエティー6種×2個セット
小学生の保護者様、お子様と一緒に炊飯器でご飯を炊いてみてはいかがですか?
お母さん、お父さんの家事時間の削減を応援します!
学校給食がなくなる夏休みは冷凍食品の買いだめがオススメ!
夏休み、毎日のお子様のお昼ご飯の準備が大変・・・。
そんな保護者様、冷凍食品を取り入れてみてはいかがですか?
冷凍食品のおかずを買いだめしておけば、後はご飯さえあればOK!
忙しい朝に、寝坊してしまった朝にも、お子様のお昼ご飯を準備する必要がありません。
お子さまに人気の商品を集めました!
いつもキッチンでリピーター様も多い人気商品をご紹介します。
いろいろな味を試せるので、夏休みのお昼ご飯にピッタリです。
- 賞味期限が短い、キャンセル品など、訳あり商品を詰め合わせたデザート福袋です。
- タイミングにより売り切れの可能性がございます。
- 出荷までお日にちがかかる場合がございます。
- 販売時期は不定期となります。
※学校給食向けの商品となり、商品個別に成分値、アレルゲン、賞味期限の表示がありません。袋に添付してありますシールの成分値やアレルゲンをご確認の上、お召し上がりください。
|
ボイルや蒸しで簡単調理♪あつあつごはんに乗せるだけ!
7種類の丼ぶりのセットです。
内容量:7種×各1袋ずつのセット
- JG 豚スタミナ丼の素
- NEWイベリコ豚重の具
- 旨だれ牛カルビ焼肉
- デリカ牛丼の具
- デリカ中華丼の具
- 麻婆茄子丼の具
- 花椒香る四川風麻婆豆腐
|
みんな大好きハンバーグ!
本格!ハンバーグを食べ比べできます!
内容量:5種x2個セット
- カレーソースdeハンバーグ
- クリームシチューdeハンバーグ
- デミソースdeハンバーグ
- トマトソースdeハンバーグ
- 和風ソースdeハンバーグ
|
アレルギー対応のデザートなのにお得!
いろいろな味を試せます。
セット内容:6種×2個
- お米deメープルマフィン
- お米de国産かぼちゃのマフィン
- お米deスイートポテト(おさつ&ポテト)
- お米de国産いちごのスティックケーキ
- お米deバナナのスティックケーキ
- お米deガトーショコラ
|
小学生の保護者様、お子様と一緒に炊飯器でご飯を炊いてみてはいかがですか?
朝に炊飯器でご飯の準備だけしてもよいのですが、もしもお子様が炊飯器を使ったことがない場合は、よい機会なので一緒に炊飯器でご飯を炊いてみてはいかがでしょうか?
炊飯器の使い方はとても簡単です。小学生のお子様でも1~2回一緒に使えば覚えられる上、よいお手伝いにもなりオススメです!
自分で炊いたご飯にいつもキッチンのおかずを合わせれば、お昼ご飯の完成です!帰宅した後は「ありがとう」や「助かったよ」と褒めてあげるのもお忘れなく!
お母さん、お父さんの夏休みの家事時間の削減を応援します!
夏休みのお昼ご飯の準備は家事時間が増えて負担だと感じておられる方も多いです。
体力的にも精神的にも、保護者の方の負担になり過ぎないよう、冷凍食品などを上手に取り入れましょう。
いつもキッチンでは、お子様のお昼ご飯にピッタリの冷凍食品やレトルトもたくさん取り揃えております。
夜などの空いた時間に選んでも、お子様と一緒に選ぶのもオススメです。
夏休みのお昼ご飯にぜひご利用ください!
こんにちは。いつもキッチンです。
梅雨真っ只中で蒸し暑い日が続いていますね。そんな時はさっぱりとしたメニューが食べたくなります。
本日は「創味のつゆ」でおなじみの創味食品の業務用製品「創味 そばつゆ」のご紹介です。
便利な万能だし「創味のつゆ」
「創味のつゆ」でおなじみの創味食品の業務用製品 創味「そばつゆ」
製品情報 「そばつゆ」「創味のつゆ」
創味「そばつゆ」は濃縮タイプ?何倍に薄めればいいの?
創味食品のまとめ買い商品のご紹介!
「創味のつゆ」を使った人気レシピ!
人気No.1 親子丼
人気No.2 肉じゃが
人気No.3 肉豆腐
梅雨時期にオススメのさっぱりレシピ!
白身魚のカルパッチョ
さっぱりピクルス
夏野菜の浅漬け
濃縮つゆを上手に使って料理にバリエーションを!!
便利な万能だし「創味のつゆ」
「創味のつゆ」は、京都に本社をおく創味食品から1987年に発売された、かつおぶし、さばぶし、にぼしなどの一番だしのみをたっぷり配合した濃厚つゆです。
発売から25年以上経った今も多くの人に愛されるロングセラー商品です。
「創味のつゆ」でおなじみの創味食品の業務用製品 創味「そばつゆ」
創味「そばつゆ」は、吟味した鰹節をたっぷりと使い、上品でまろやかな味に仕上げた濃厚つゆです。
業務用製品なので、初めて見た方もいらっしゃるかもしれませんが、美味しい、便利、お買い得と3拍子揃った、いつもキッチンでも大人気の商品です。
これからの季節、ざるそば、冷やむぎはもちろん、天つゆ、煮物、丼物、鍋物など、さまざまな和風料理にお使いいただけます。
製品情報 創味「そばつゆ」「創味のつゆ」
「創味そばつゆ」は1.8Lパック×6本と大容量です!
飲食店の方はもちろん、創味のつゆと比べてお買い得なので、お友達やご近所の方と分ける方もいらっしゃるようです。
夏場はざるそばや冷やむぎ、そうめんなど、濃縮つゆを使う機会が多いので、大容量タイプがありがたいですね!
|
創味 そばつゆ |
創味のつゆ |
容量 |
1.8Lパック×6 |
1000ml/500ml/200ml |
原材料 |
しょうゆ(本醸造)、砂糖、食塩、削りぶし(かつお、さば)、醗酵調味料、にぼし、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(原料の一部に小麦を含む) |
しょうゆ、砂糖、食塩、削りぶし(かつお、さば)、醗酵調味料、にぼし/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・さば・大豆を含む) |
アレルギー物質 |
小麦、さば、大豆 |
小麦、さば、大豆 |
賞味期限 |
パッケージに記載 |
パッケージに記載 |
創味「そばつゆ」は濃縮タイプ?何倍に薄めればいいの?
創味そばつゆは濃縮タイプです。ご使用いただくお料理に合わせて薄めて使います。
つけ用の場合 |
本品20mlを40~60mlの冷水でうすめてください。
(倍率3~4倍) |
かけ用の場合 |
本品20mlを240~280mlのお湯でうすめてください。
(倍率7~8倍) |
創味食品のまとめ買い商品をご紹介!
「創味のつゆ」を使った人気レシピ!
創味のつゆはそのままだし醤油としてお使いいただく他にも、使い方は無限大!!
和食だけでなく、いろいろなお料理にアレンジできます!
人気No.1 親子丼

- 調理時間:10分
- カロリー:637kcal(1人前)
材料(1人前)
ご飯 |
200g |
鶏肉 |
40g |
玉ねぎ |
1/4個 |
卵 |
2個 |
創味のつゆ |
大さじ1
(15ml) |
水 |
大さじ4 |
三つ葉 |
適宜 |
作り方
①鶏肉はそぎ切り、玉ねぎは薄切りにする。
②鍋に創味のつゆと水を入れて火にかけ、鶏肉、玉ねぎを加えて火を通す。
③火を弱めて溶き卵を2/3量まわし入れ蓋をして約1分、残りの卵を加えて中火で蓋をして10秒くらいで火を止め、予熱で半熟に仕上げる。
丼にご飯を盛り、③をのせ、お好みで三つ葉を散らす。
人気No.2 肉じゃが

- 調理時間:30分
- カロリー:370kcal(1人前)
材料(1人前)
牛肉 |
300g |
玉ねぎ |
1個 |
じゃがいも |
中5個 |
にんじん |
1本 |
糸こんにゃく |
150g |
砂糖 |
大さじ3 |
創味のつゆ |
大さじ3(45ml) |
水 |
400ml |
作り方
①鍋で牛肉を炒め、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、糸こんにゃく、水を入れ、沸騰したらアクを取る。
②中火にし、砂糖、創味のつゆを加えて煮込む。
人気No.3 肉豆腐
- 調理時間:15分
- カロリー:365kcal(1人前)
材料(1人前)
牛薄切り肉 |
150g |
絹豆腐(又は木綿豆腐) |
1丁(300g) |
青ねぎ |
100g |
創味のつゆ |
80ml |
砂糖 |
大さじ2 |
水 |
320ml |
粉山椒 |
適宜 |
作り方
①材料は食べやすい大きさに切る。
②土鍋に創味のつゆ、水、砂糖を入れて一煮立ちさせ、牛肉を入れてアクが出たら取り除く。
③豆腐を入れ、約4分中火で煮てから青ねぎを加えて蓋をして1分加熱する。
④ねぎがしんなりしたところで器に取り、お好みで粉山椒をふりかける。
梅雨時期にオススメのさっぱりレシピ!
今年の梅雨は湿度が高いだけでなく気温も高く、体力が奪われがちです。
食事にお酢を取り入れて夏バテ対策をしましょう。お酢の主成分である酢酸は、体内でクエン酸になります。クエン酸は「疲れ」のもととなる乳酸を取り除く効果が期待できますので積極的に取り入れましょう!
創味のつゆとの相性もとてもよく、誰でも手軽にさっぱりレシピが作れます。
白身魚のカルパッチョ

- 調理時間:5分
- カロリー:220kcal(1人前)
材料(1人前)
白身魚の刺身 |
200g |
玉ねぎ |
1/8個 |
ベビーリーフ |
1/4袋 |
【カルパッチョドレッシング】 |
|
創味のつゆ |
小さじ1(5ml) |
オリーブオイル |
大さじ1 |
酢 |
大さじ1 |
粗挽きこしょう |
適量 |
作り方
①白身魚の刺身を皿にならべ、玉ねぎスライスとベビーリーフを盛りつける。
②カルパッチョドレッシングの材料をすべて混ぜ、①の上からかける。
さっぱりピクルス

- 調理時間:10分
- カロリー:80kcal(1人前)
材料(1人前)
にんじん・きゅうり・パプリカなどお好みの野菜 |
160g |
【ピクルス液】 |
|
創味のつゆ |
大さじ2(30ml) |
酢 |
200ml |
水 |
100ml |
砂糖 |
50g |
ローリエ |
1枚 |
タイム |
1本 |
鷹の爪 |
1本 |
にんにく |
1片 |
作り方
①野菜をすべてスティック状に切り、にんにくはスライス、鷹の爪は種を抜く。
②ピクルス液の材料をすべて鍋に入れ、一煮立ちしたら火を止めしっかり冷ます。
③密閉容器に野菜を詰め込み、ピクルス液を野菜が全て漬かるまで注いで冷蔵庫で一晩置く。
夏野菜の浅漬け

- 調理時間:10分
- カロリー:30kcal(1人前)
材料(1人前)
きゅうり |
2本 |
なす |
2本 |
セロリ |
1/2本 |
創味のつゆ |
大さじ3(45ml) |
酢 |
大さじ3 |
いりごま |
少々 |
作り方
①きゅうり、なす、セロリは斜め切りにする。
②ポリ袋に①と創味のつゆ、酢を入れてよく混ぜ合わせ、約1時間程冷蔵庫で漬け込む。
③器に盛り、いりごまを散らす。
濃縮つゆを上手に使って料理にバリエーションを!!
いつもキッチンではスーパーではなかなか見かけない業務用ならではの調味料もたくさんあります。
濃縮つゆを上手に使ってお料理のバリエーションを増やしましょう。
まとめ買いはぜひ いつもキッチンで!!